我が家の夏の風物詩となった「情熱大陸SPECIAL LIVE」
今年は妻の母も一緒に行きました。
去年と同じく、岩見沢のキタオンで行われました
前日からの予報どおり朝から断続的に雨 でした。
12時ころ会場に到着し雨が降る前にと、さっそく昼食 です!
開演を待っている間にまず1回めのゲリラ豪雨
持っていた横浜フリューゲルスのポンチョで凌ぎました。
情熱大陸LIVEも4回目ともなると心得たもので、できるだけ食料や飲料を持込み、会場で買わないようにしました。
並んでる時間がもったいないので
今年はお客が少ないのか雨でじっとしているのか、なぜか行列はできていませんでした。
途中でチュロスやビール を買いにいきました
今年の出演は 葉加瀬さんを含めて8組のアーティスト
5人揃っての参加は初めてのゴスペーラズ、懐かしい曲を振り付けで演奏。
トップバッターにピッタリでした!
2回めの渡辺美里、毎回出演のSing Like Talking、初出場の角松敏生と続き、今年も葉加瀬さんは各アーティストとセッションしてました。
葉加瀬さんは毎回衣装替えして出てきて、シングライクの時は部族の酋長の格好 似合ってました
そしてお馴染みの毎回出演、押尾コータロー、藤井フミヤ兄弟のF-BLOOD。
この辺のメンバーとはMCも楽しく、フミヤには またまたダルマでジンギスカン三昧だったのをばらされてましたー
葉加瀬さんから頼まれて出演したという松山千春(初)、とても初出演とは思えないような堂々とした登場。
いつものあの千春節で観客を引きつけていました。
ラストの「長い夜」ではアリーナ席に降りてきて、まるでアイドルのコンサートのようでした。
実は、ちょっと系統の違う千春がどうなることかと心配していましたが、そこは地元北海道の産んだスパースターですね。さすがの存在感でした。
最後はいつものように葉加瀬太郎さん
「エトピリカ」「ひまわり」と母でも知っている有名な曲 でスタート。
ニューリリースの「JAPONISM」より2曲。
そして最後はもちろん「情熱大陸」

仕方がないからセンスなしで踊りました。。。いい汗かきました


このコンサートが終わると、北海道はそろそろ涼しくなって秋の気配がしてきます。
さてさて、実家に帰ってからゲリラ豪雨の時の再現して写真撮りました(もちろん、このブログのため


今は無き横浜フリューゲルスのポンチョ型カッパ。
東京に住んでいたときに、エスパスルvsフリューゲルスの時に買った物です。かれこれ15年前

なんでも取って置くものですね
