window._wpemojiSettings = {"baseUrl":"https:\/\/s.w.org\/images\/core\/emoji\/2.2.1\/72x72\/","ext":".png","svgUrl":"https:\/\/s.w.org\/images\/core\/emoji\/2.2.1\/svg\/","svgExt":".svg","source":{"concatemoji":"https:\/\/www.coffee-sapporo.net\/wp-includes\/js\/wp-emoji-release.min.js?ver=4.7.19"}};
!function(a,b,c){function d(a){var b,c,d,e,f=String.fromCharCode;if(!k||!k.fillText)return!1;switch(k.clearRect(0,0,j.width,j.height),k.textBaseline="top",k.font="600 32px Arial",a){case"flag":return k.fillText(f(55356,56826,55356,56819),0,0),!(j.toDataURL().length<3e3)&&(k.clearRect(0,0,j.width,j.height),k.fillText(f(55356,57331,65039,8205,55356,57096),0,0),b=j.toDataURL(),k.clearRect(0,0,j.width,j.height),k.fillText(f(55356,57331,55356,57096),0,0),c=j.toDataURL(),b!==c);case"emoji4":return k.fillText(f(55357,56425,55356,57341,8205,55357,56507),0,0),d=j.toDataURL(),k.clearRect(0,0,j.width,j.height),k.fillText(f(55357,56425,55356,57341,55357,56507),0,0),e=j.toDataURL(),d!==e}return!1}function e(a){var c=b.createElement("script");c.src=a,c.defer=c.type="text/javascript",b.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(c)}var f,g,h,i,j=b.createElement("canvas"),k=j.getContext&&j.getContext("2d");for(i=Array("flag","emoji4"),c.supports={everything:!0,everythingExceptFlag:!0},h=0;h
かぼちゃ づくし!
投稿日 : 2012年7月8日
最終更新日時 : 2012年7月8日
投稿者 : 店員k
カテゴリー : おいしい, 今日の出来事
この前スーパーで、ぼっちゃんかぼちゃが1個100円で売っていました。
グラタンやキッシュにしたら可愛いかなー
と思って買いました。
いざ料理をしてみると、二人で食べるには結構大きい!
それでキッシュ2個と、中身はくり抜いてスープ
にしました。
まずは、かぼちゃのキッシュを作りました。
◆かぼちゃのキッシュ(2個分)◆

キッシュ
ぼっちゃんかぼちゃ:1個(外側の部分)
ベーコン:2枚
玉ねぎ:小1/2個
卵:2個
牛乳:大さじ2
スライスチーズ:2枚
塩・コショウ・ガーリックパウダー
かぼちゃをレンジでチンして半分に切って種を取り出す。
中身をある程度くり抜く。
ベーコン・玉ねぎはみじん切りにして炒めて味付けし、冷めたら卵・牛乳を混ぜかぼちゃに詰める。
チーズをのせてレンジで5分加熱した後、トースターで10分焼く。
1個が大きいキッシュになってしまったので半分ずつ食べました。
二日まったく同じメニュー
まぁ我が家ではよくある事ですけど・・・。
あのー弁当にも入ってましたけど・・・
これも美味しかったんですが、前に作ってくれたズッキーニとトマトのほうが気に入ってます。
また作ってね
ほとんど同じ材料を使ってポタージュスープ

も作りました。
◆冷製かぼちゃポタージュ・・・4人分◆

冷製ポタージュ
かぼちゃ:中身(たぶん100gくらいはあったはず・・・)
人参:1/3本
玉ねぎ:小1/2個
水:300cc
牛乳:100cc
豆乳:100cc
コンソメ:小さじ1/2
ガラスープの素:小さじ1/2
カレー粉:小さじ1/4
塩・コショウ・ローリエ
作り方はとっても簡単
野菜をみじん切りにしてローリエをいれて柔らかくなるまで煮て、バーミックスで滑らかにしたら牛乳・豆乳を入れて調味する。
これで出来上がり
今回は冷製スープなのでバターや生クリームは使いませんでしたが、美味しいポタージュになりました。
玉ねぎだけじゃなく人参を入れるのと、カレー粉をちょっとだけ加えることでコクが出る気がします。
少し時間をかけて煮込んだほうがとろみが出ます
余ったかぼちゃの身でスコーンを作ろうかスープにするか迷ったんですが、二
![[:g・]](https://www.coffee-sapporo.net/wp-includes/images/smilies/nami.gif)
三日前に抹茶スコーンを作ったばかりだったのでスープになりました。
この抹茶スコーンには、いわくが有りまして
何日か前に抹茶わらび餅を買ったんですが、抹茶きなこがとーっても沢山余ってて、勿体なくて何かに利用できないかと考えスコーンを作ってみました。
ここで抹茶スコーンもご紹介!
◆抹茶きなこスコーン◆

スコーン
抹茶きなこ:30g
黒豆きなこ;30g
小麦粉:150g
BP:大さじ1
砂糖:大さじ1
塩(ぬちまーす):小さじ1/4
生クリーム(植物性低脂肪):200cc
ピーカンナッツ:大さじ2
ピーカンナッツを煎ってさましておく。
材料をすべて混ぜ合わせ、ナッツを加えて生地をまとめて冷蔵庫で30分休ませる。
打ち粉をした綿棒で生地をのばし、二つに折りたたみ長方形に整形し1.5cmの厚さにしたら三角に切る。
オーブンで200℃25分、150℃5分焼く。
大きいものはオーブンで焼きましたが、入りきらず端の方の小さいものはトースターで焼いてみたんですが焦げてしまいました
抹茶きなこは甘みが入っていないので砂糖を少し入れましたが、甘さ控えめのこおばしいスコーンになりました。
朝ご飯にパンのかわりに食べてもいいですよ
カテゴリー
アーカイブ